フローリングの床 – メンテナンスパインフローリング(塗装材)のメンテナンスと日常のお手入れ方法
日常のお手入れ(一般住宅)
定期的なソープがけ等の、面倒なメンテナンスの必要がなくなりました!!
これまで、半年~1年に1回程度行なって頂く必要のあった床全体のソープがけも必要ありません。
日常のお手入れは、掃除機をかけるか乾いたモップを使用し、必要に応じて水拭きをしてください。その場合、必ず雑巾やモップを固く絞ってからご使用ください 。
一般のご家庭でもマジックペンなどの落書きなどの汚れ落としの場合には、
OSMO #8016(オスモ ウオッシュ&ケアー)などのケア製品と水を1:1で混ぜた溶液を、きめの細かいスチールウールに適量つけて軽い力でスクラビングして頂くと簡単に落とすことができます。*1
日常のお手入れ(公共ビル・店舗)
公共ビル、店舗等、靴を脱がない場所のお手入れも日常は掃除機をかけるか乾いたモップを使用し、必要に応じて水で薄めた OSMO #8016(オスモ ウオッシュ&ケアー)などをご使用ください。その場合、必ず雑巾やモップを固く絞ってからご使用ください。*1。
OSMO #8016(オスモ ウオッシュ&ケアー)または同等のケア製品
オスモ ウオッシュ&ケアーは効果的に汚れを落とす環境にやさしいケア製品(生分解性)です。濃縮タイプですので、水で薄めて使用します。本ケア製品には有害な物質は一切含まれておらず、天然ヤシ油がベースとなっていますので、汚れを効果的に落とし更に木材の表面を修復します。
*1 ケア製品のご使用方法(例;OSMO #8016)
• 公共ビル・店舗等の毎週のクリーニングには:
水5リットルあたりキャップ1~2杯のケア製品を使用します。
• 通行量が多い場合のクリーニングには:
水1リットルあたりキャップ1~2杯のケア製品を使用します。
• 床表面の汚れがひどい場合のクリーニングには:
ケア製品と水の割合を1:2 ~ 1:1 にして使用します。その後
で、水5リットルあたりキャップ1~2杯のケア製品を使用したも
ので床表面をもう一度拭きます。
• 部分的な汚れやシミを取るには:
ケア製品と水の割合を1:1 にして使用します。その際、きめの
細かいスチールウールを使用し、必ず軽い力でスクラビングを
行なってください。(スコッチブライト等の研磨面は塗装の表面
を損なう可能性がありますので、ご使用を避けてください。)